医療費控除について
サイトマップ
プライバシーポリシー
0237-41-1966
休診日:木曜午後・日曜・祝日
駐車場15台完備
東根市役所より徒歩2分
MENU
ホーム
先生紹介
当院について
当院について
先生紹介
医院のご案内
当院の特徴
診療案内
診療案内
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
予防歯科
審美治療
ホワイトニング
インプラント治療
義歯・入れ歯治療
アクセス
採用情報
診療のご予約・お問い合わせ
義歯・入れ歯治療
義歯・入れ歯治療のよくある質問
寝るときは、入れ歯は入れたままでよいですか?
入れ歯になると味が変わりますか?
入れ歯は何年ぐらいで作り変えたほうが良いですか?
入れ歯を入れると話しにくくなりませんか?
インプラントか入れ歯か迷っています。長所・短所を教えてください。
寝るときは、入れ歯は入れたままでよいですか?
入れ歯は必ず就寝前に外してください。外すことで入れ歯の下の粘膜(歯ぐき)を休ませてあげることができます。
また、小さい入れ歯は就寝中に誤飲の危険もあるので注意が必要です。
通常、お休みになる前には入れ歯を外し、水や洗浄剤につけるようにして下さい。
入れ歯になると味が変わりますか?
甘いや塩辛いなどの味覚は主に舌にある味蕾(みらい)で感じます。
味は「臭い、温度、舌触り、歯ごたえ」など色々な要素が関係するので、入れ歯に慣れるまでの間は食事がおいしくないと感じることもあると思います。
できるだけ薄くてぴったりフィットし、熱の伝わりやすい入れ歯を選ぶことが「美味しく食事を頂く」秘訣です。
入れ歯は何年ぐらいで作り変えたほうが良いですか?
歯ぐきやあごの骨、支えになっている歯や、かみ合わせの変化などによって異なります。
合わなくなった入れ歯を使い続けるのは粘膜、骨、関節、筋肉などに悪影響を与えます。
やはり入れ歯も定期的に検査を行い、違和感の少ない状態でご使用になることをお勧めします。
入れ歯を入れると話しにくくなりませんか?
入れ歯は初めて装着したときはどなたでも違和感があります。
大きさや形にもよりますが発音しにくくなることもあります。
違和感の少ない義歯や人工歯根(インプラント)による治療を希望する患者さまも増えています。
インプラントか入れ歯か迷っています。長所・短所を教えてください。
インプラントは近年急速に広まっています。ご自身の従来の歯に近い感覚を取り戻せる点は魅力的です。
しかし、骨を削りボルト埋め込むという身体に大きな負担をかける手術が必要です。
失敗してもやり直しをするのは極めて困難であり、10年先にどのような状態になっているのか不安もあります。
一方、入れ歯も進化しています。
噛み合わせの調整されたぴったり合う入れ歯を作ることができれば、外れる心配もなく食事を楽しんだり一目を気にせず笑うこともできます。
あなたのライフスタイル、ご希望などをお聞きして慎重に決める必要があると思います。
目次
義歯・入れ歯の種類について
義歯・入れ歯の清掃について
義歯・入れ歯治療のよくある質問
義歯・入れ歯治療の料金表
治療に関するお問い合わせはこちら
TEL:0237-41-1966
トップ
>
診療案内
>
義歯・入れ歯治療
>
義歯・入れ歯治療のよくある質問
森歯科クリニック
999-3730
山形県
東根市中央南
1丁目5−16
アクセス
0237-41-1966
●東根市役所より徒歩2分
●駐車場15台分完備